2021-07

一級建築士試験

設計製図試験対策で身につけるべき3つの力について【優先順位とその理由も解説】

まずは学科試験を受けた皆さま、本当にお疲れ様でした。資格学校が発表した合格推定点以上の人は製図試験まで2ヶ月半という短い期間で製図対策に臨むことになります。この記事では、本試験に向けて身につけるべき力とその優先順位、更には時間配分や合格するために認識しておくべき項目について解説します。
プログラミング

立体トラスの有限要素法②【MATLABメインコード公開】

プログラミングの効率的な勉強法は「0から自分で書く」のではなく「コード例を見て内容を理解すること」です。 今回は立体トラスのメインプログラムのコードを公開し、内容について解説します。 公開したコードの説明に加えて、コードを書く上での重要なポイントも解説しているのでぜひお読み下さい。
プログラミング

立体トラスの有限要素法①【理論解説&MATLAB新規関数コード公開】

前回、平面トラスの有限要素法(以下、FEM)の基本的な理論とMATLABの実際のコードを公開しました。 今回は実務レベルを想定し、立体トラスのFEMの基本的な理論とMATLABの新規関数コードを公開します。 詳しいFEM理論を知りたい方は平面トラスの記事も併せてお読み下さい。
タイトルとURLをコピーしました