2022-02

一級建築士試験

一級建築士構造力学徹底解説⑦:正しい曲げモーメント図を求める

一級建築士試験の構造力学の問題は、簡単なものから難しいものまで様々です。 本記事で解説する「正しい曲げモーメント図を求める問題」は簡単な問題に分類させるため、確実に得点したい問題です。 今回では、解く上で必要な基礎知識と、基本的な解き方および構造が得意な人の効率的な解き方を紹介します。
一級建築士試験

一級建築士構造力学徹底対策⑥:曲げと圧縮を受ける柱の応力度に関する問題

今回は、学科Ⅳ:建築構造の1問目に出題される「曲げと圧縮を受ける柱の応力度に関する問題」について解説します。 そこで本記事では、これらの問題を解く上で必要となる予備知識とそれぞれの解法をまとめて解説していきます。 この記事を読めば、各応力度の求め方から、全塑性時の応力度の求め方までまるっと理解できるようになります。
タイトルとURLをコピーしました